英語の長文問題はどう解けば良い?|高校生/英語

勉強方法

皆さんこんにちは。個別教室のアルファです。
この記事では、札幌市内で小学生~高校生を中心に「完全個別指導」を行っているアルファが、「英語の長文問題の解き方」について解説します!

「英語は、やっぱり長文読解が苦手かな…」という方は、非常に多くいらっしゃいます。
単語力や文法の理解など、多くの知識が求められるのが長文問題です。
他の問題と比べ、多くの情報量を読み取らなければならないので、解くのに時間もかかります。

そこでこの記事では、少しでも長文問題を得意になっていただくため、解き方のコツを解説します!

接続詞を見極めることが大切!

英語の長文問題を的確に読み取るコツのひとつとして、接続詞を見極めることがあります。接続詞は等位接続詞と従属接続詞に分かれますが、ここでは、等位接続詞を見ていきます。
等位接続詞は、and、but、or の3つが基本で、A and B、A but B、A or B のA、Bには、単語、句、節(文)と、何でも入ります。
従属接続詞(when、because等)の後ろには、節(文)しか来ません。従属接続詞に続く部分は、主節より重要度が低くなります(もちろん、読まなくてもいいというわけではありません)が、等位接続詞のAとBは等価値になり、単語、句、節の観点から、同じ形が並びます。
特に、Bに動詞が来ている場合、Aをしっかり特定することは、文意を掴む上でとても大切です。

実際の例文を使って問題に慣れよう!

数年前に大学入試センターが公表した「共通テスト」試行調査の問題文から、例文を引いてみます。

① It is also believed that origami helps keep motor skills and increases brain activity, (後略)
increases は複数形か三単現なわけですが、後ろに brain activity という目的語(名詞)があるので動詞と判断し、helps (A) and increases (B) と読み取ります。
ですので、これの訳し方の例としては、
→「折り紙は運動機能の維持に役立つとともに、脳活動も増進させると考えられている。」となります。

②A red object, for example, absorbs every color of the rainbow, but reflects only red light to our eyes.
れも reflects は三単現ですから、absorbs (A), but reflects (B) とわかります。
not only A but also B や not A but B などの熟語以外は、but は文と文を繋ぐことがほとんどなので、珍しい例文です。
→「例えば、赤い物体は七色を全て吸収するが、我々の目に届く赤い光だけは反射する。」のような訳になります。

③Often, kids focus on particular skills or learn values from religious books and traditions.
learn は原形か現在形です。focus を名詞でしか覚えていない人にとっても、focus (A) or learn (B) だと読み取る重要な手掛かりが、or が等位接続詞であると知っていることなのです。
→「子どもというものは、特殊な技術に集中するか、宗教書や伝統から価値を学ぶものである。(この文は、アメリカのサマーキャンプに関する内容です)」

ここに挙げた例文はAが比較的短いので簡単に思えるかもしれませんが、Aが1行、あるいはそれ以上に亘っていると、Bに対するAを特定する重要度が増します。等位接続詞の直後の単語に、注目です。

有名な曲の歌詞にもヒントが!

滅多にお目にかかりませんが、for に等位接続詞の用法があります。従属接続詞に置き換えるなら、because です。
若い世代にはもう存在を知られていないようですが、エルビス・プレスリーの「好きにならずにいられない」(1961)から、歌詞を引用します。because (歌詞では、1音節で ‘cause という形もよく見られます)だと理由の説明ですが、for を用いると、前半と同じ重みを持って伝えたい内容になるわけです。

Take my hand
Take my whole life too
For I can’t help falling in love with you
(試訳)
僕の手を取ってくれ
僕の人生もあげるよ
君を好きにならずにいられないからね

おわりに

さて、この記事をお読み頂いた方の中には
「高校生になってから苦手な科目が増え、成績も落ち始めた」
「部活が忙しくて勉強する時間がとれない」
「このままだと大学受験が心配」
といった、お子さまの勉強に関するお悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか。
高校生は中学生に比べ学習量が圧倒的に多くなり、勉強の難度も上がるため、一気に挫折してしまうお子さまも多いのです。

高校生の効率的な成績向上・受験対策を行うには、現在の到達度を分析し、お子さまの状況にあわせた学習を行う必要があります。
ただ、お子さま一人で自身の現状を分析し、学習カリキュラムを組み上げるのは困難な場合がほとんどです。

個別教室のアルファが提供する完全オーダーメイド授業は、一人ひとりのお子さまの状況を的確に把握し、学力のみならず、性格や生活環境に合わせた指導を行います。もちろん、受験対策も志望校に合わせた対策が可能ですので、合格の可能性も飛躍的にアップします。特に大学受験の場合、早い段階から学習カリキュラムを立て、計画的に対策を進める必要があるので、家庭教師は良きプランナーとしての役割も果たします。
高校生のお子さまの勉強についてお困りの方は、是非一度、プロ講師専門のアルファの授業を体験してみてください。